- メインテーマ
-
飛騨デザイン憲章第2条
人がつくる
~人がつくり、人をつくり、人とある~
1920(大正9)年飛騨のどこにも椅子とテーブルの暮らしなどなかった時代、一脚の洋椅子づくりから始まった飛騨の家具産業。
木を知りつくした匠の技と、たゆまぬ努力を続けた研究者たちによって、全国有数の曲木椅子産地が誕生した。日本人の生活様式が変わり、家具は人と人を結ぶ大切な役割を果たすようになった。(協)飛騨木工連合会は、新しい時代に向かって、インタラクティブなモノづくりを提案する。
メイン会場
(飛騨・世界生活文化センター)MAIN VENUE
EXHIBITION飛騨・高山新作家具展示飛騨木工連合会が誇る、伝統に培われた確かな技術を持つ各企業が、それぞれの持ち味や得意分野を生かし、生み出される洗練されたデザインと匠の技を紹介いたします。
EVENT
飛騨・高山新作家具展示はじめ、飛騨木工連合会のゆかりのゲストを迎えてのトークショー。関連団体によるワークショップ等、盛沢山のイベントを開催します。飛騨木工連合会所属の各メーカーが提供する家具や小物が当たる「スタンプラリー」も開催。
是非、メイン会場や各社ショールームを巡ってスタンプを集めてください!
トークショー(団体・企業PR、勉強会)「匠DNAの継承」~飛騨の匠・明日の匠 認定者トーク~飛騨の家具について、つくり手の方から聞くことができるまたとないトークショーです。
トークショー(団体・企業PR、勉強会)飛騨の家具®勉強会家具お取り扱い事業者様向けに、飛騨の家具ブランドの特長や歴史について、詳しくお伝えします。
展示会・イベント2023 匠・DNA展新たなアイデアを生みだして創作した製品をコンペ形式で実地するデザイン展。
展示会・イベントスタンプラリー飛騨・世界生活文化センター及び各社ショールームに足を運んだ際、是非、スタンプラリーにご参加を!