地元の木材の有効利用に貢献
「森林を守り育てるために木材を利用し、循環させていくことが必要です。」
木を利用すること=環境破壊といわれたのは過去の話。計画的に伐採・利用し、植樹することで環境が保全されるということは今や常識である。
公共工事に県産材をという県の方針により、腐食に強く利用価値の高い特産の「から松材」を使った崖の土止め用ウッドブロックや道路沿いのプランターなどの加工済み資材を供給、循環型林業を実現している。
事業所名 | 飛騨高山森林組合 |
---|---|
代表者名 | 内木 彦治 |
所在地 | 〒509-3325 高山市清見町三日町187-1 |
電話番号 | 0577-68-2221 |
FAX番号 | 0577-68-2222 |
取扱商品 | 土木用資材全般、製材(各種加工丸太・杭など) |
資本金 | 17,176万円 |
Eメール | soumu@hida-takayama.org |